先日、あるワンルーム賃貸マンションの入居者の方より
「お部屋内すべての水栓の水圧が弱くて生活出来ない」との事で
連絡を受け、現地調査を行いました。このマンションは3階建て
であり、今回ご連絡のあった住戸は最上階の角部屋であったため、
今までの経験上、築年数もまだ比較的浅い事から今までの貯水槽清
掃時等による数回の断水に伴う水道管内の錆が水道メーターのスト
レーナーに詰まっているのだろうと思い水道メーターを取外しましたが
、、、スレーナーは詰まっていない・・・ ん? しかもバルブを開くと
本当にチロチロとしか水で出ない・・・ あれ?

給水ポンプも確認しましたが異常ありません。次に給水本管から
枝分けしている隣のお部屋の水道メーターを外して水圧を確認すると
正常な水圧状況・・・。 ・・・となると給水本管から水道メーターまで
の枝管しか考えられないかな。すぐに協力設備会社へ連絡し、給水管
の取替を段取りしました。 給水本管に止水バルブがないために給水
ポンプを一時停止させ、短時間断水を決行しての給水管取替工事と
なりました。(在宅していた住戸へ説明の上)


所要時間10分で工事完了!!原因は給水管のライニングが剥れて
継手(エルボ部分)で引っかかっていました。
ストレーナーの詰りや老朽化に伴う錆瘤が原因での給水管詰りは
経験があったのですが、本件のような事案は初めてでした。
入居者の方の快適な日常生活が早急に改善出来て良かったです!