本日は、管理物件の消防設備点検の立会いを行いました。
消防設備点検は、法定点検となっており「総合点検」・「外観・機能点検」と
年2回実施しなければなりません。分譲マンションでは必ず法令遵守が基本
ですので、年2回の消防設備点検は必須として実施しています。また、3年に
1回はこの消防設備点検報告書を管轄消防署へ提出しています。

マンションの規模や構造によって付属消防設備は異なりますが、お部屋内の
火災感知器、共用通路の消火器、連結送水管、自動火災報知器、誘導灯、
避難設備 等が点検の対象となります。
賃貸マンションについては、なかなか年2回の周期でこの消防設備点検を実施
していない傾向があります。当然オーナー様の支出負担となりますので、最低限
の点検実施周期となるわけです。私どもが管理受託させて戴いている賃貸マンシ
ョンにつきましては、管理業務に付随する関連法規をオーナー様へ十分にご説明
させて戴いて、きちんと実施させて戴いております。

室内の火災感知器やバルコニーの避難ハッチなどの点検は、入居者の方の在宅が
なければ実施できません。お仕事の関係や諸事情によりなかなか日程が折り合わな
い場合もあると思いますが、マンションの良好な維持管理を保持できますよう、入居者
の皆様方のご理解・ご協力をお願いしたいと思います。